五大栄養素

皆さん、五大栄養素ご存知ですか??
1タンパク質 2炭水化物 3脂質 4ビタミン 5ミネラルがありますが、今回はミネラルについてお話しようと思います。

ミネラル(無機質)といえば、鉄、カルシウムなどをイメージする方も多いかもしれません。
実はミネラルには多くの種類があります。
ミネラルは健康には欠かせません。不足すると、体に不調きたすものもあるいっぽうで、過剰に摂ると体に良くないものもあります。

ミネラルには、
・ナトリウム・マグネシウム・リン・ケイ素・塩素
・カリウム・カルシウム・鉄・銅・亜鉛・ヨウ素 などがあります。

ミネラルの主な役割は次の3つに大別されます。
・歯や骨格を構成するいわゆる人体の構造材料としての役割(カルシウム、リンなど)
・体の発育、新陳代謝をつかさどるホルモンとての役割(鉄、ヨウ素など)
・神経細胞膜を包む体液に溶けてイオンとして活躍する役割(ナトリウム、カリウムなど)

ミネラルが不足すると起こる不調とは、、、
例えば鉄が不足すると、酸素の供給が不十分な状態になって、頭痛や食欲不振などの症状を引き起こしたり、カルシウム不足は骨の形成に影響を及ぼすこともあります。

反対に過剰摂取に注意すべきミネラルも!
例えばナトリウムは身近な食べ物に多く含まれているため摂りすぎると血圧上昇などを招き、様々な病気のリスクを高めます。
またサプリメントなどによって亜鉛を摂りすぎると吐き気や食欲不振などにつながることがあります。

全てをバランスよく摂取するのは難しいのでそこで足りないものはサプリメントで補うのも手段です。
ミネラルを摂取する際には、他の栄養素との組み合わせを意識すると◎
『カルシウム×ビタミンD』や『鉄×ビタミンC』といった相性のいい栄養素と組合せて摂取することでそれらの吸収率がupすると言われています。

人間の体にとってミネラルは、『必須の栄養素』であり、不足しないように日々の食事などで気を付けていきましょう。
逆に摂りすぎも良くないですが、、、
まずは、自分に合った摂取量を調べるところから始めてみましょう!!^^